娘はバークリーで半分が経過しました
娘から連絡が全然来ないので、 土日はお休みだと思うので、LINEしてみました。 すると、カフェショーに出るから、今日はみんなで練習しているよ と返事が来ました。 何の事だろうなぁと思っていたら、久しぶりに今朝電話があり話すことができました。...
バークリー生活軌道にのったようで。
前回のブログで、娘がバークリーに着き、レッスンがはじまった2日目までの状況で、 ジャズのアンサンブルの授業をドロップするか迷っていると電話がきたと書きました。 こちらとしては、不安気な娘の声だったので、 明るく元気付け、ポジティブ思考にさせようと頑張りましたが、...
頑張れ、娘よ
ボストンに行く娘には、日本で使っている携帯をそのまま利用できるよう、 アマゾンで海外用のSIMを購入して、空港で差し替えて使えるようにしました。 旧式のipadも持たせ、Wifiで校内の連絡事項が見れるように、 学校内のことはipadで全て対応できるように持たせました。...


バークリーでの生活スタート
娘は無事、バークリーの寮について、クラス編成のオーディションを終え、 自分が受ける授業も確定し、いくつかの授業が既にスタートしたらしい。 コード進行の勉強が最初のレッスンだったようで、クラスは8人だけだったそう。 次回、ひとり3分、ジャズアレンジしたものを弾くということで、...
明日バークリーへ
明日娘はバークリーに行ってします。 正直言うと、不安でたまらない。 何が不安かというと、現地に辿り着くまでが一番不安。 大勢で行くのではないので、16歳の娘が、 ひとりでボストンのバークリーの寮まで 辿り着けるのかどうかというのが心配でならない。...
咳喘息
子どもの頃は喘息体質ではなかったのですが、 20代後半、仕事が忙しく、ストレスがあり、 なおかつ、住んでいた場所が、文京区の江戸川橋駅から1分、 大きな交差点の側、かつ、真横は首都高。 首都高の高さの階に住んでいて、 おもいっきり、排気ガスを浴びる生活をしていたら、...