

Step3 はじめての作曲発表②
K.Mちゃん 「きれいな植物の一日」 MちゃんはStep3に途中から参加しました。 Step1のときから、バッチリ深くドレ耳の復習をやり込んでいて、 卒業後もきょうだいで鍵盤遊びをこなし、 お母さんもメリハリ上手にお子さんに接していたので、 心が弱い子ではない、根性もある。...


Step3 はじめての作曲発表①
O.Hちゃん 「夢でシンデレラになった私」 何でもチャレンジしたい!という常に前向きな気持ちで好奇心旺盛。 そのポジティブ思考は、今後の全てに大きなメリットとなるだろうなと思います。 音楽が大好き!が全身から出ている子で、楽しむ事から入っている感じがとてもします。...
Step3の作曲発表をUpしていきます
4人の子のStep3の卒業を迎えました。 毎年、作曲を作り終わってから、クラス内で発表をして、 その作り方のおさらい日を1日設けておしまい!という形にしているのですが、 今回は、Step3のスタート時点では、 例年よりゆっくりめの進行ではじまり、でも、 4人共のめり込んで、...


父を想う
父は63歳で脳梗塞をおこし、 身体が不自由になるも、自分で起業した会社をリハビリをしながら しばらく続けていたのですが、 更にその後2度倒れた頃には 半身不随というより、寝ている事のが多く、車椅子だけの生活になりました。...


写真整理
パンドラの箱を開けました…。 25年以上自分の写真をデジタル化しようと思いつつ、 放置していました。 最初は全部スキャンしてフロッピーディスクに入れるぞ!とイキって 大量のフロッピーを買いましたが、頓挫。 時代はMDを飛び越えCDRに。 スキャン業者も出てきて、...
携帯乗り換え
今月は娘の携帯の更新月で、他社へ乗り換えました。 我が家は、UQとYmobileを2年ずつでいったり来たりしていますが、 全く不満はありません。 充電の調子が悪いようで、本体も買い替えます。 型落ちのiphoneでいいやと思っているので、...


卒業
みなさま ご無沙汰しております。 ブログをずっとサボっておりました。 12月にクリスマスのご挨拶と来年の目標を・・・ 1月に新年のご挨拶を・・・ 色々書きたい事だらけで、ぶわぁぉぉぉぉぉっと、実際、書いてしまうのですが、...
月曜日のレッスン。
集中して取り組む作業の時間が長くなってしまい、持たないかなぁと思っていたら、全員最後まで頑張りきった。 「ふぅ〜暑い。」 集中して取り組むには、自分から気合いを入れる事が必須。 それがだいぶ出来るようになってきている証拠に、 終わると、暑くなったとか...
主語は大事です!
私の母は犬(トイプードル)を飼っています。 母の頭の中は愛犬パウの事でいっぱい。 母の会話の8割程が犬のことです。 そして、母が愛犬パウの話をするときは、 いつも主語を省いて話します。 これが大問題なんですよ!!!まじで! 母の家に行き、ピンポンを押し、出てきた母の第一声。...
津田沼
津田沼のユザワヤに行ってきました。 娘の部屋を大改造していて、(私の好きな)オレンジ系の部屋から、 娘の好きなブルーグレー系の部屋に変えてあげることになり、 カーテンシェードを作ろうと思って、 布地を見に行きました。 ちょっと前にカーテンシェード自体を買おうかと...