

Step3(年長児)クラス 初めての作曲 発表①
「ちょっとこわいおばけやしき」 T.Oくん 知的好奇心がとても強く、レッスンの内容をすぐしっかりと理解するのですが、 実践となると、練習をたくさんしても、体がかたくて、 思うように指が動いてくれなくて、自分にイライラしてしまう時期もありました。...
おはよう😃
既に会場に来ています。 高校生の悪あがき最終リハに立ちあっています。笑 楽しそうにやっています。 私は暇なので、そばでマニュキュア塗ってます。いかに暇か…。 会場の利用方法が変わっており、 全員5階を経由してから、 消毒、検温、連絡先記入してから4階ホールに行くようになりま...
明日のイベントに際して観覧の方へ
みなさま、この状況での開催に各家庭でいろいろなお考えがあるかと思います。 こちらとしましては、会場の判断に合わせるというように考えていたため、 イベントは定員数半数という条件付き、かつ夜間以外なら開催可ということでしたので、...
1/11のイベントは開催です!
今日会場の方とお話しましたが、色々な制約事項をきちんと守って準備して いたこともあり、 (イベントの集客人数は50%…守っておいて良かった~)、 会場は利用させていただけることが決定しています。 前の打ち合わせからの、追加事項としまして、...
イベントにおけるお願い事項
2021年1月11日(月・祝日)Step3ミニ発表会&卒業生ミニイベント でのお願い事項 会場 13:45 開演14:00~ ★コロナ禍での開催にあたって下記ご協力ください 【受付時の対策】 ・咳や発熱、倦怠感など、体調がすぐれない方には入場を控えてください。...
「Step3ミニ発表会&卒業生ミニイベント」残席19
12/1更新 下記1/11のイベントの申し込みの順番、小人数での申し込みにご協力いただきありがとうございます。 集計したところ、あと19席空いております。 下記①~④に該当していなかったドレ耳くらぶの卒業生のご家庭が、気軽に見に来るとか、...


Step3 はじめての作曲発表④
K.Tくん 「はにほへといろは」 Tくんは、雑念に影響されず、目の前の事に努力をすることを重ね、 この1年で随分と強い子になりました。 卒業頃にはレッスンでは説明した事をあやふやな理解で流さず、 本当に理解するまで質問を返すという態度をしっかりと習得しました。...


Step3 はじめての作曲発表③
S.Hちゃん 「ことりたちの発表会」 Hちゃんはとてもお話をしっかりと聞くことができ、 いつも指導に忠実についてきて理解力が高い子です。 とても歌心があり、一般的に幼児は弾けるようになると嬉しくて、 ついついいつも音をたくさん入れようとする傾向にありますが、...


Step3 はじめての作曲発表②
K.Mちゃん 「きれいな植物の一日」 MちゃんはStep3に途中から参加しました。 Step1のときから、バッチリ深くドレ耳の復習をやり込んでいて、 卒業後もきょうだいで鍵盤遊びをこなし、 お母さんもメリハリ上手にお子さんに接していたので、 心が弱い子ではない、根性もある。...


Step3 はじめての作曲発表①
O.Hちゃん 「夢でシンデレラになった私」 何でもチャレンジしたい!という常に前向きな気持ちで好奇心旺盛。 そのポジティブ思考は、今後の全てに大きなメリットとなるだろうなと思います。 音楽が大好き!が全身から出ている子で、楽しむ事から入っている感じがとてもします。...