ショパン国際ピアノコンクールの予備予選の通過者決定!
日本人出場者31名の中、13人が残りました。 予備予選通過者(日本人) ①古海行子 ②原沙綾 ③五十嵐薫子 ④今井理子 ⑤伊藤順一 ⑥岩井 亜咲 ⑦小林愛実 ⑧京増修史 ⑨沢田蒼梧 ⑩進藤実優 ⑪反田恭平 ⑫角野隼斗 ⑬竹田理琴乃...
オリンピックもいいけど、第18回ショパン国際ピアノコンクールもワクワクするよ
オリンピック・・・選手を応援したい気持ちはとてもありますが、 こうまで問題がボロボロと出てくると、なんか呪われている気さえしますね。 小山田圭吾の件はショックでした。 私は当時フリッパーズギターの音楽がかなり好きで、 解散後はオザケンの音楽のファンだと思い込んでいて、...


Step3(年長児)クラス 初めての作曲 発表⑥
「おおきいはっぱ」 T.S君 S君は男3人兄弟の3男。お兄ちゃん達もドレ耳生でした。 マイペースの長男、子どもらしい楽天的な次男、 三男坊は、表向きはやんちゃ坊主に見えますが、 この年齢にして本質的な優しさをそっと出せる子だったように思います。...


Step3(年長児)クラス 初めての作曲 発表⑤
「みんなであそぶ」 I.Mちゃん Mちゃんは、お友達が弾くときも、いつもピアノの真横で静かにのぞき込み、 お友達に伝えるアドバイスもしっかり聞いている・・・ということを続けている子でした。 お友達が1回目より2回目がすごく上達した部分があったときは...


Step3(年長児)クラス 初めての作曲 発表④
「かなしいたのしいねこちゃん」 K.Mちゃん 早い時期に絶対音感がしっかりと固定し、 思う指も早い時期に動かせるようになりました。 すると、自分が弾いている音を演奏しながら聴くことができる段階に入ります。 そうなると、音をまろやかにしたり、身を音にゆだねて、弾いていて気持ち...


Step3(年長児)クラス 初めての作曲 発表③
「きかんしゃでたびをする」 T.Mくん 自分の意見をしっかりと持っているMくん。 自分が知りたい事柄や、疑問に思ったことが、解消されて納得した直後に 物凄い頑張りを見せてくれます。 逆にいうと、おそらくこの子は、納得できる説明がないならその時点でなんで?の嵐になり、...


Step3(年長児)クラス 初めての作曲 発表②
「どしゃぶり」M.Kくん わかりたいという気持ちが本人から強く出ていて、 とにかくレッスン時は、 私の話を漏らさず、食い入るように聞こうとしていた子です。 卒業間近には頭の中でのイメージ力がとてもつくように なっていました。...


Step3(年長児)クラス 初めての作曲 発表①
「ちょっとこわいおばけやしき」 T.Oくん 知的好奇心がとても強く、レッスンの内容をすぐしっかりと理解するのですが、 実践となると、練習をたくさんしても、体がかたくて、 思うように指が動いてくれなくて、自分にイライラしてしまう時期もありました。...


Step2/Step3の子達が卒業しました
素敵な色紙やお手紙、お花、などなど、ありがとう。みんなのことを思い浮かべながら大事に使いますね。 月曜日は新浦安のStep2のクラスの子の卒業の日でした。 午前中は体験レッスンで、新たなカワイイおちびちゃん達がきてくれて、...
細野晴臣さんの凄さ
細野晴臣さんのことを書こうと思って止まっていました。 すごい人だなぁととても思うのは、未来を見据えている人だなというか。 細野晴臣さんを私はYMOで小3のときに知るのですが、 もっと前から活躍なさっていた方で。 彼のまわりには不思議とすごい人が寄ってくる…のか、...