

Step2,Step3 の生徒が卒業
ドレ耳は5月を新学期としているので、4月にStep2の生徒が卒業、 Step3の生徒も卒業しました。皆さんから素敵なメッセージアルバムやお花など 色々いただきました。ありがとう。しばらく家の飾り棚に飾ってから想い出ボックスに 入れて老後想い出に浸ろうと思います。...
5月開講 2歳児クラスの体験レッスン日が決まりました!
新2歳児クラス(Step1)の体験レッスン日が決まりました。 3月18日(月)13:15~浦安音楽ホールです。 ぜひご希望の方はHPから体験申し込みをしてくださいね~ それと、Step3のご希望の方も受け付けております。 入会条件をご希望の方は取り寄せください。...
2024年5月開催クラス情報をホームページにUPしました
長らくブログを更新していなくてすいません。 日々面白いことだらけで、忙しくもありますが、楽しい生活をしております。 ブログを頻繁に更新したいなーーーと常々思っていたのですが、 ブログの更新、ホームページの更新、インスタのページの作り込み、...


はじめての作曲Step3 ③T君(年長)
年長さんになったばかりの子が、 5月~12月までは作曲に必要な土台を学び、 1月からメロディーを聴きとって楽譜にする練習をし、 2月から自分で作曲をして楽譜にしました。 3月の前半に仕上げ、レッスン内でミニ発表会をしました。...


はじめての作曲Step3 ②Iくん(年長)
年長さんになったばかりの子が、 5月~12月までは作曲に必要な土台を学び、 1月からメロディーを聴きとって楽譜にする練習をし、 2月から自分で作曲をして楽譜にしました。 3月の前半に仕上げ、レッスン内でミニ発表会をしました。...


はじめての作曲Step3 ①Nちゃん(年長)
年長さんになったばかりの子が、 5月~12月までは作曲に必要な土台を学び、 1月からメロディーを聴きとって楽譜にする練習をし、 2月から自分で作曲をして楽譜にしました。 3月の前半に仕上げ、レッスン内でミニ発表会をしました。 1人目の作曲発表は Nちゃん。...


あっという間…Step3卒業!
Step3(音楽を特技に持っていけるように、作曲ができるようになる土台を学ぶクラス)に通う子3人が卒業していきました。色紙など、色々いただきました。お花は手作りだそう。 私の時代に何か作るとなると、平面の発想ばかりでしたが、...
Jacob Collier
去年の夏以降から、少しハマりだしている人がいます。 ジェイコブコリアー!!! 若いイギリス人青年です。 この方の前にハマっていたのは、チリーゴンザレスで、ブログには何回か書いていましたが、 チリーゴンザレスの音楽は、心理戦みたいに感じていて、...
高橋幸宏さん永眠に
脳腫瘍を取る手術をされ療養されているということでしたが、亡くなられて非常に残念です。 私にとって、スターだった方がだんだんと他界されていく年齢になっていくんだなとなんだか寂しく感じ、 年明け初のドレ耳のレッスンでありながらも、重い気持ちのままドレ耳に行きました。...
イベント、無事に終わりました
今年もツリーの飾り付けを子ども達は上手にやってくれて・・・。 なんとなく傾いているツリーを見るのが、なんかドレ耳の手作り感らしくって好きなんですよね。 お父さんお母さん方はテキパキ動いて下さり、綺麗に椅子やマットの設置をしていただきました。...